フライボードってどうなるの? 発明家がドーバー海峡35kmを22分で渡る

フランス軍のイベントでお披露目されて以降、フライボードの露出度が高くなっていますね。

 

フライボードとはフランスの発明家であるフランキー・ザパタさんが発明した、正式名が【Zapata Flyboard Air】である、ジェットエンジンで得られる空気圧とセグウェイのコントロール技術を組み合わせた新しい乗り物です。

マリンスポーツで水圧を利用して上昇する「フライボード」がすでに有名ですから、きちんと「フライボード・エア」と呼ぶべきでしょうかね?

 

このフライボード・エア、まず飛行シーンが衝撃的です!! 映像を御覧ください。

引用:YouTube

まるでSFのワンシーンを見ているような感じです! でもこれはCGではなく本物なんですよ!!

 

さて、このフライボード・エアがドーバー海峡を渡り切ることに成功したのです。距離にして35km、時間にして22分とのことです。

時速にすると140km/h程度ですよね。

引用:YouTube

ドローンも珍しいなー、なんて言っている間に世界に広がりましたよね。 では、このフライボード・エアもそんな可能性があるのでしょうか?

 

確かに凄い性能です。でも冷静に考えてみましょう。生身のカラダひとつで140km/hで飛行するんですよ?はっきり言ってジェットコースターより恐ろしい飛行じゃないでしょうか?

私は高所恐怖症でもあるので、フライボード・エアに乗ったトタンに気絶してしまうことでしょう。

よって、いくら普及したところで操縦できるのは一部のアスリートみたいな人たちでしょうね。軍用するにしても現代の戦闘ではどうなんでしょうね?あまり役に立つような気もしません。

 

フライボード・エアが自動車のように発展するとしても、飛行のためのルール作り、道路とは違うわけですから、これもなかなかに難しそうですね。

 

こう考えると、かって車がそうであったように、先ずはレースとかの競技が発展してフライボード・エアの技術が成熟していくのが理想のような気がしますね。

 

 

 

道路にとらわれない世の中。なんとも自由で楽しそうですね。